「チャレンジ確認シート」の活用について |
◇「チャレンジ確認シート」とは
◎短時間で取り組めるシート(問題) →平成19年度からの全国学力・学習状況調査で出題された問題を、大問ごとに整理しており、短時間で取り組むことができます。 ◎様々な場面で活用できるシート(問題) →授業や朝学、補充学習、家庭学習などに活用できます。 ◎力が身についているか、確認できるシート(問題) →今、求められている力が、児童生徒に身に付いているか、確認することができます。 |
全国学力・学習状況調査は、学校における児童生徒への教育指導の充実や学習状況の改善等に役立てるため、実施しています。 調査問題の作成に当たっては、学習指導要領に示されている内容が正しく理解されるよう留意するとともに、児童生徒に身に付けさせたい力として重視されるものについての具体的なメッセージとなるように努めました。 (平成24年度全国学力・学習状況調査 解説資料より) |
◇ボタンをクリックするとシート一覧へ移動します
![]() |
学習指導要領に示された内容(「指導事項」、「言語活動例」「伝統的な言語文化と国語に関する事項」ごとに整理しています。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
学習指導要領の内容を、教科書会社(啓林館、東京書籍)で学習する単元ごとに整理しています。 ※令和元年度版はB問題に掲載しています。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
小学校については、学習指導要領の内容を、教科書会社(啓林館)で学習する単元ごとに、中学校については、学習指導要領の内容ごとに整理しています。 |
![]() |
![]() |
![]() |
学習指導要領に示された内容の(1)言語活動ごとに整理しています。 |
![]() |
※平成23年度までの小学校及び平成24年度までの中学校の整理の仕方については、旧学習指導要領の内容を参考として現行の学習指導要領の内容に置き換えたもので、完全に一致するものではありません。 |
☆国立教育政策研究所 教育課程研究センター 「全国学力・学習状況調査」 |
http://www.nier.go.jp/kaihatsu/zenkokugakuryoku.html |